KANAGAWA

【横浜のレストラン】ファミレスとは違う!【TRATTORIA FRANCO】

横浜駅から徒歩10分ほどの場所にある、"TRATTORIA FRANCO" に伺ってきました。
美味しいだけでなく、店員さんの知識量とても多く、かつ接客が優しいので心地よい雰囲気の中、本格的イタリアンを堪能することができます。

TRATTORIA FRANCO お店情報

TRATTORIA FRANCO 食べログHP

説明文

 

先日横浜ベイシェラトンに宿泊した際にお邪魔してきました。

参考【横浜駅のホテル】駅に一番近いホテル? 【横浜ベイシェラトン】

今回は横浜駅直結の、恐らく横浜駅に一番近いホテルである、"横浜ベイシェラトン" に宿泊してきました。 利便性抜群のこのホテルのお部屋をご紹介致します。 アクセス(どれだけ近いのか実際に歩いてみた) & ...

続きを見る

シェラトンの斜め後ろ辺りにある御洒落なお店です。
シェラトンから5分くらい歩いた場所にあるお店なので、駅からは徒歩10分くらいで到着すると思います。

入り口からカウンターが10席ほどあり奥に4人席と2人席の机が1つずつあります。
座席はそこまで多くなくこじんまりとしたお店ですが、その代わりに1組1組に対して丁寧な接客をしてくれます。

私が訪問した時は、年齢層は20代から50代くらいまでがメインで、デートで使用している人が多かったです。

駅からも行きやすいですし、雰囲気も良く、店員さんも気さくで、料理も美味しいこのお店はかなりオススメです。

 

TRATTORIA FRANCO メニュー

ドリンク

スパーリング・ビール・赤ワイン・白ワインなどイタリアンに合うお酒が厳選されて提供されています。

私はビールが好きなので、ビールのメニューをつい見てしまいますが、4種類のビールが提供されていました。

  • サッポロ黒ラベル 生:590円
  • フォルスト:980円
  • モレッティ ラ フォルテ:980円
  • ナツィオナーレ:1,290円

今回は安定の黒ラベルイタリアビールのフォルストを注文してみました。
本当は三杯目でナツィオナーレを注文しようと思っていたんですが、料理がしっかり目だったこともあり、注文できませんでした。
ナツィオナーレを提供しているお店ってあんまりないですよね。

ビール好きの方は是非飲んでみてください。

それでは今回注文した飲み物です。

 

サッポロ黒ラベル 生 590円

 

安定のサッポロ黒ラベルです。

喉越しも良く、冷えすぎていないので、風味をしっかりと感じることができます。
真夏とかに歩き回った後などは、ギンギンに冷えているビールをつい求めてしまいますが、これはこれで美味しかったです。

 

 

フォルスト 980円

モレッティなどが有名ですが、フォルストもイタリアを代表するプレミアムビールですね。

イタリアでは「香りと味の宝石」と呼ばれていていることからも分かりますが、かなりフルーティで爽やかな味わいのビールです。

こちらのお店では、フォルスト専用のグラスでフォルストを堪能することができます。
この辺りの徹底ぶりが、このお店が人気である理由の一つだと感じました。

 

 

フリウリ シャルドネ(白)

店員さんにオススメされて注文したこちらのワインですが、口当たりが滑らかなワインでした。
フルーティな香りが広がるので、ワインが苦手な方で、これから挑戦してみたいと思っている方にはいいかもしれません。

 

注文した料理にもばっちり合っていました。

 

私もそうですが初心者にとってワインって難しいですよね。

「この料理にはこれが相性が良くて、こうゆう味だとより美味しくなるよ」といった知識を持っている人は少ないと思います。

そんな私のような方でもこのお店では心配不要です。

 

メニューを見ると分かりますが、形容詞を伝えると今食べている料理などを配慮しながら、その形容詞にあったワインを紹介してくれます。

フレッシュや軽やかなどその形容詞数はなんと11種類です。

その時の気分に合わせたワイン、その時食べている料理に合わせたワインを知ることができます。

店員さんの知識量半端無いですよ。

飲み物に悩んだら店員さんに相談してみましょう!

新しい発見があるかもしれません。

 

今回注文したドリンクは以上となります。

それでは次はフードも見ていきましょう。

フード

 

 

前菜・パスタ・リゾット・主菜と様々な種類の料理を提供しています。

 

まずお店に入って飲み物を注文すると前菜として生ハムが運ばれてきます。
こちらはお通し代540円として提供されるものですが、生ハムの量を見て愕然としました。

 

それがこちらです。

 

生ハムの切り落とし(お通し)

2人でこの量はすごいですよね。

塩っ気はあんまりなく、うすく切り落とされているので、口の中で溶けていきます。
お酒との相性抜群です。

ザワークラウトはカレー風味が少ししました。
もちろん生ハムがメインで美味しいのは間違いないですが、ザワークラウトの方がビール(黒ラベル)にあいました。

 

ピクルス 540円

 

こちらのピクルスには、きゅうり・パプリカなどで作られていました。
ハーブの匂いがしっかりとついていて、あんまり酸っぱくなく、とても上品味でした。

ピクルスって簡単に作ることが出来ると考えがちですが、お店によって味が全然違いますよね。
とても奥が深いなと思います。

ピクルスといえばこちらのお店のピクルスも美味しかったです。

参考【中目黒のレストラン】エビカニ堪能 【Crab House Eni】

    昨年訪問した時、食事の美味しさはもちろん店員さんの雰囲気等とても良かったイタリアンに再訪してきました。(訪問日時:2019年3月下旬 平日20時〜) Crab House ...

続きを見る

 

葉野菜のサラダたっぷりパルミジャーノ 1,300円

 

たっぷりの葉野菜とたっぷりのパルミジャーノからなるボリューム満点のサラダです。
お店の人も「机に落として構わないので、がっつりしたからすくって食べてくださいね!」と仰っていました。

バルサミコ酢が効いている酸っぱめのドレッシングがよく合います。

お店の人がどう思うかは分かりませんが、お通しで提供された生ハムとも良く合いました。
こちらのサラダを注文した際は試してみてくださいね。

次は、こちらもボリュームたっぷりのメイン料理です

 

豊西牛赤身肉シンシンのロースト 3,900円

インパクト大です。

四隅には、岩塩・レフォール・きのこのマリネ・玉ねぎともつのマリネがありました。

レフォールは一般的には西洋ワサビと言われているものですが、お店の人は「西洋ワサビとはあえて呼びたくないです。しっかりとこだわりをもって作っています」とおっしゃっていました。
こちらのレフォールはわさび特有のつーんとした辛さはなく、ビネガーがよく効いていてお肉にとても合うものでした。

箸休めとしての2つのマリネもとても美味しかったです。
きのこのマリネは唐辛子系の辛さがほんのり効いていました。

メインの赤身肉ですがかなりかみごたえがありました。
お店の方のアドバイス通り、小さく切って噛むほど出てくる旨味を感じながらいただきます。

1枚目はお肉だけで食べましたが、お肉にしっかりと甘みがあるので、何をつけなくてもとても美味しかったです。

がっつりいただきたい時にはこちらのお料理を注文することを強くおすすめします。

 

今回いただいたものは以上となります。

 

 

総評(ファミレスとは違う?)

TRATTORIA FRANCO 食べログHP
今回口コミが高いこちらのお店に訪問してみましたが、とても満足のいく訪問でした。

店員さんの知識量はとても多く、プロの接客をされていました。
かといって敷居が高いわけでもなく、若い世代のお客さんにも、親身にいろいろなことを教えてくれました。

途中フードの追加をお願いしたのですが、その時に「うちはファミレスではないので、途中でフードを追加されても、すぐに提供することができません。今注文していただいている食べ物を、適切なタイミングで提供できるようにしています。よろしいですか?」と仰っていました。

結局この時は追加の注文をしませんでしたが、お客さんに一番美味しい状態で食べてもらうという強い思いと姿勢を感じます。

 

今回は以上のものを注文して約10,000円くらいでしたのでコスパは◎ですね。

追加の注文は提供までに時間がかかることがあります。なるべく料理全体をはじめに注文するのがおすすめです!

その中で食べ物の進み具合をみて、一番美味しい状態で提供してくれます。

-KANAGAWA
-, ,